【コラム】アザラシ、オットセイ、アシカ、セイウチ、トドの違い

先ほどはうっかり大事なことを飛ばしてヒョウアザラシの生態について記事を先に書いてしまいました。

大事なこと・・・そう、アザラシ、オットセイ、アシカ、セイウチ、トドの違いです。


アザラシ・オットセイ・アシカ・セイウチ・トドの違い 🦭🦦🦭

海棲哺乳類であるこれらの動物は、見た目が似ていますが、それぞれに特徴があります。以下のポイントで比較してみましょう。

分類の違

体の特徴の違い

泳ぎ方の違い

生息地の違い

鳴き声の違い

まとめ

  • 耳の有無で見分けるアザラシ&セイウチ は耳なし、オットセイ・アシカ・トド は小さな耳あり
  • 移動の仕方で見分ける → 陸上をのたうつのが アザラシ、前肢で歩けるのが オットセイ・アシカ・トド
  • 毛の質感で見分ける → 毛がふさふさなのは オットセイ、つるっとした体なのが アシカ・トド
  • 牙で見分ける → 巨大な牙があるのは セイウチだけ!

大きさ順まとめも付けておきます

  1. セイウチ(4.0m・1,500kg以上) 🏆 最大級
  2. トド(3.5m・1,200kg)
  3. ヒョウアザラシ(3.5m・600kg)※アザラシの中では最大級
  4. アシカ(2.5m・400kg)
  5. オットセイ(2.2m・300kg)
  6. 一般的なアザラシ(2.0m・250kg)

いかがでしょうか?突然川に現れた際にアザラシなのかオットセイなのかわからなくなりますよね。これからは「セイウチだ!」等叫んでいる方がいらっしゃったら全否定していきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次