哺乳類– category –

-
【哺乳類】ふわふわの極み!マヌルネコについて
※画像引用していますこんにちは!今日はあのふわっふわ、ダイナマイトボデイのマヌルネコについて書きます! 🐾 マヌルネコの生態とトリビア 🐾 📌 マヌルネコの基本情報 学名:Otocolobus manul 分類:哺乳綱 ネコ目(食肉目) ネコ科 生息地:中央アジア... -
【哺乳類】大人気!フクロモモンガについて
※画像引用していますこんにちは。友人がフクロモモンガを飼っています。羨ましいことこの上なし!わたしもフクロモモンガと暮らしてみたいのですが、飼育は思ったより難しそうです・・・。 🐾 フクロモモンガの生態とトリビア 🐾 フクロモモンガの基本情報... -
【哺乳類】こわくない!タスマニアデビルについて
※画像引用していますこんにちは。すごい名前だけど実はかわいいタスマニアデビルについて書いていきますね。 🐾 タスマニアデビルの生態とトリビア 🐾 タスマニアデビルの基本情報 学名:Sarcophilus harrisii 分類:哺乳綱 フクロネコ目(有袋類) フクロ... -
【哺乳類】耳の毛!カラカルについて
※画像引用していますこんにちは。先日はスマトラトラについて記事を書きました。今日は大好きなカラカルについて書いていきます。というのも、アフリカから来た子猫のカラカルが日本でゆるい生活を送る「毛玉のカラカル」という作品が大好きで…。カラカル好... -
【哺乳類】トラトラトラ!スマトラトラについて
※画像引用しています。撮影かさこ様。こんにちは!かわいいかわいいネコ科の中でも特にかわいいスマトラトラについて書いていきます。わたしはあとカラカルもピューマも好きです。スナドリネコもマヌルネコも。 スマトラトラの生態とトリビア スマトラトラ... -
【哺乳類】2億円の節約/ビーバーについて
※画像引用しています こんにちは。先月嬉しいニュースがありましたね。チェコで約2億円をかけダム建設を計画していた場所になんとビーバーが勝手にダムを作ってくれたそうです。7年かかるはずのダムがいつの間にか出来上がっていたなんて…。ビーバーはかわ... -
【哺乳類】この世の奇跡!カヤネズミについて2
先日のブログにてカヤネズミについてご紹介させて頂きました。 カヤネズミ、日本、珍しい、 世界最小、飼育、居なくなった、生息地破壊、絶滅危惧種 | もふりあ 皆様考えることは同じでしょう。そう、カヤネズミの巣に住んでみたい…!そう思い先に調べてお... -
【哺乳類】この世の奇跡!カヤネズミについて
こんにちは!昨日は家に帰ってからずっとカヤネズミのことを考えていました。あのかわいいお顔、ふかふかな被毛…。 ※画像引用しています カヤネズミについて好き放題書きます。 カヤネズミ(Muscardinus avellanarius)とは? 学名:Micromys minutus分類... -
【哺乳類】大迫力!犬ぞりについて
こんにちは!先日は北海道で犬ぞりレースが開催されましたね。好きな犬種が活躍するのでわくわくでした。 北海道の犬ぞりと使用される犬種について 北海道では、犬ぞりはかつて重要な冬の移動手段として利用されており、現在ではレースや観光アクティビテ... -
【哺乳類】これまたかわいい!ゼニガタアザラシについて
アザラシ幼稚園繋がりでゼニガタアザラシも紹介しないと(使命感) 日本ではゼニガタアザラシの方が親近感があるかもしれませんね。北海道にいます。 ゼニガタアザラシ(Phoca largha)とは? 学名:Phoca largha分類:哺乳類 - アザラシ科(Phocidae)生息...