🐾 猫の毛色で性格は変わるのか? 🐾
―― 見た目だけじゃない!?毛色で“ちょっとだけ分かる”性格傾向まとめ
目次
そもそも「毛色で性格が変わる」は本当?
まず結論から申し上げますと――
「毛色と性格には“ゆるやかな相関”があるかもしれない」というのが近年の研究・調査からの見解です。
でも猫好きの皆様ならご存じの通り、なんとなく性格がわかるなーって感じありますよね。
- 米国カリフォルニア大学などの調査で、飼い主アンケートをもとに毛色別の性格傾向が報告されました。
- ただし科学的に「毛色が性格を決める!」という確定的な証拠はまだありません。
- あくまで“そういう傾向があるかもね”レベルのゆる〜いデータです。
💡「占い感覚で楽しむのがちょうどいいです!」
毛色別・猫の性格傾向まとめ
茶トラ(オレンジタビー)
- 性格:甘えん坊で陽気、人好きの構ってちゃん
- 男の子が多く、わりと“ムードメーカー”系。
- お腹を見せてゴロン→構ってほしいの圧がすごい
💡「陽キャ猫代表」
黒猫
- 性格:おっとり&マイペース、賢くて落ち着きあり
- 人見知りせず、飼い主にベッタリな子も多い。
- 魔女の使いではなく、むしろ“癒し系妖精”
- わたしが飼ってた子はとにかくデレ甘で口が臭くて最高でした。
💡「見た目シック、中身ピュア」
🤍 白猫
- 性格:繊細・慎重・ちょっと神経質さん
- 環境の変化に敏感で、警戒心は強め。
- でも慣れると「あなた命」な忠猫気質。
- わたしが飼ってた子はじゃれすぎてテンション上がるととんでもない力で噛んできました(幸)
💡「姫系、あるいは殿系」
🐆 キジトラ(ブラウンタビー)
- 性格:ワイルドで独立心強め、でも甘え方は豪快
- 狩猟本能が強く、“おもちゃを狩る”時間が好き。
- 甘えるときは頭突き、スリスリ、ゴロンの三連コンボ。
- 草木にまぎれやすく野良での生存率が高めなので野良猫に多いかもです。
- 最近まで飼ってたのがキジトラでしたがもう可愛さの極み。
💡「ハンター系ツンデレ」
🐯 サバトラ(グレータビー)
- 性格:慎重派で賢く、おとなしい子が多い
- 控えめだけど、しっかり観察していて頭が良い印象。
- 人に合わせるタイプで、空気を読む力がすごい。
- なぜかクールでおとなしい子が多いですね。
💡「猫界のインテリ眼鏡」
🐾 三毛猫(ミケ)
- 性格:気分屋・ツン多め・自立派のお嬢さまタイプ
- メス率99%以上。個性派ぞろいで、なぜかプライド高め。
- 機嫌がいいとスリスリ、悪いと“目で刺して”きます。
- とにかく賢い!!子供のころに家にいましたが、わたしが泣いていると走ってきてくれました。
💡「正真正銘のツンデレクイーン」
⚪ 黒白ハチワレ
- 性格:バランス型。ツンもデレも使い分け上手
- 落ち着きと遊び心のバランスが絶妙。
- 人懐っこいけど、一人の時間も大切にしたい派。
- 海外ではタキシードって呼ばれてるそうですね。紳士でかわいいです。
💡「猫界のオールラウンダー」
サビ(黒+赤のまだら)
- 性格:慎重で個性的、でも忠誠心はピカイチ
- 一見ぶっきらぼう。でも慣れた人には驚くほど甘える。
- “信頼する人しか見せない顔”を持ってるタイプ。
- めちゃくちゃ甘えん坊!
💡「信頼重視の一途猫」
白黒ブチ
- 性格:おおらかで天然、ちょっとドジっ子系
- 人間に対してフレンドリー。体を預けてくる子も多い。
- おっとりしてるけど、たまにスイッチが入って大暴走。
💡「ぽんこつ天使」
まとめ
猫の毛色と性格の関係は、「絶対こう!」というよりも、
「なんとなくそうかも」「確かに言われてみれば…」という傾向の話です。
でも、それがまた面白くて、猫好きさん同士の話題としても盛り上がります。
- 甘えん坊の茶トラ
- ツンデレの三毛
- 落ち着きの黒猫
- マイペースなサビ…
どの子も、毛色だけでは語りきれない個性のかたまり。
毛色で性格をちょっとだけ想像しつつ、最終的には“その子のキャラを尊重する”のが一番大切ですね🐱💕
あなたのおうちの猫ちゃんは、何色でどんな性格ですか?
当てはまる? それとも…ぜんぜん違ってて、それがまた愛おしい?